4月のおやすみ ② 例祭
- カテゴリ: 日記
- 2022/04/04 10:04:15
②、4月3日の日曜日は起床後、準備して9時過ぎに出発しもう一人の大世話人をのせて9時半に神社到着10時より「例祭」が行われました終了後は社務所にてなおえ会(飲食)があり12時前に帰宅
自宅裏の紅要を切って隣の人が欲しい木を見てもらって13時に両姉来訪弁当での昼食焚火用ドラム缶をいただきました(これで...
②、4月3日の日曜日は起床後、準備して9時過ぎに出発しもう一人の大世話人をのせて9時半に神社到着10時より「例祭」が行われました終了後は社務所にてなおえ会(飲食)があり12時前に帰宅
自宅裏の紅要を切って隣の人が欲しい木を見てもらって13時に両姉来訪弁当での昼食焚火用ドラム缶をいただきました(これで...
①、4月2日の土曜日は起床・お供え・洗濯物を干して、鍋を作り・野菜炒めの朝食をいただいて10時に準備を行って行動開始バケツ2杯の土を途中に入れながら御稲荷様へ古い祠をお焚き上げしながら周囲の竹を伐採(竹は冬に切らないと労力が格段に上がりますね)最後に持って行った古いお札もお焚き上げして14時に終了落...
エイプリルフールについた嘘は叶わない
と聞いた記憶があります
叶わなくてもよくて
自分も周囲も傷つけず
とんちの効いた嘘って
なかなか、浮かばないですね
⑪、3月27日の日曜日は起床、お供え・鍋を作って出入口のフェンスに紅白ポールを設置(運転帰宅時の目印です)側溝土を途中に入れながら御稲荷様へ古い祠を壊すものの、風が強いためお焚き上げは延期鳥居のペンキはがしは、途中で嫌になって終了(簡単な方法ってないのかな?)落葉を集めながら12時に帰宅朝食兼昼食後...