Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


おしゃべりするように綴ります

梅シロップ

梅シロップが出来ました。
いつものことですが、我が家は梅を収穫するところから始まりますbw
大きな多分豊後梅?の黄色く色づいたものを選んでみましたが、農薬などを
使わないもう何年もたった梅の木のこと、ぶちぶちアバタがあったり
実割れしたりとさまざまです(^▽^;)
そういうところは丁寧に包丁で除いて...

>> 続きを読む


梅仕事が始まった

まずは梅の収穫から(;^ω^)
旦那の実家の山の畑へ車で行き、斜面を登って梅の木から梅の実を収穫する!
それから家で仕分け。
大きさをそろえたり、痛んだものを退けたり・・・。
同時に計量。
1kgを2つに分けて水洗い。
ヘタを取り除いて水気を乾かす。
ここのところは梅1㎏にあら塩180g...

>> 続きを読む


あれから

あれからとはいつから?w
総合診療内科へかかってから、もう幾月だろね?
正月に買ってもらったエアロバイクは、最低1セット(20分)は続いてる。
まぁ、先日米沢へ行くのに6時出だった時はさすがに諦め初めてサボった形には
なったのだけれどもね(;^ω^)
受診3度目くらいでようやく血液検査の...

>> 続きを読む


ちまきとえんま市

今日からえんま市が始まる。
えんま市とは、越後三大高町の一つに数えられ、今年はコロナ以来完全復活を
謳っている。
しかし、通りの中ほどにはポールを立てて一方通行なのだという。
今年の出店はおおよそ470店舗だそうだ。
しらず幼少期から過ごしていたが(だからそれが当たり前だったしw)日本一の
露天数な...

>> 続きを読む


玉ねぎキムチ

コリアンではないw
キムチが好きで、最近は白菜キムチを切り漬けしたりで自前が多くなった。
食べられる分量を袋で漬ける。
白菜が主だけれど、他に大根・人参を千切りして塩をしたのち、水気を絞る。
それと、ニラ・にんにく・生姜・ねぎなんかを風味付けに入れる。
あとは今のところ、桃屋のキムチのたれを混ぜ込ん...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.