Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

明日でドイツ語の授業はおしまい。


あああ~、
最後になって、いきなり難しくなって、
授業についていけなくなりました。
文法はわかっているのですが、
日常的にドイツ語を聞く・話すことをしていないので、
耳と口が付いていきません。
例えば、先生の言っている課題がわからない…。
みんなは、課題を書き進めているのに、
私一人...

>> 続きを読む


ドイツと日本の違い Part2

カーニバルが始まった頃から、ずっとぐずついた天気が続いていました。
折角の休みの日も、朝からどんよりとしていて、時折雨が混じるような天気。ドイツの雨は、ずっと降り続くような雨ではなく、
強い風と共に、にわか雨が通り過ぎていくような雨なので、
傘を差すより、フードを被って道を歩き続ける人の方が多いです...

>> 続きを読む


コペンハーゲンからデュイスブルグまで 続き

 続きです。            
 ハンブルグから、南に向かうにつれ、建物も増えてきたように思います。これから向かうデュイスブルグは、ルール地方の都市の一つ。ルール地方は、ドイツの工業地帯で、そのために、デュイスブルグや今回長...

>> 続きを読む


煩悩の街歩き

仕事がようやく片付いて、次の計画に取りかかっています。
まず、ドイツ語短期留学&オランダ・ベルギー訪問の旅。その航空券予約と宿の予約で、日曜日と月曜日はかかりきり。
電車の乗り継ぎや、滞在した都市で何をみるかで、旅程も変わってきますので、ここは思案のしどころです。
  BrexitでEUが混乱してま...

>> 続きを読む


おせちと言っても…

さて、おせち。
おせちと言っても、例年通り、簡単に。
まず、アズキを煮て、しるこを作る。そして、お雑煮を作る。お屠蘇も作ろう。
田作りは簡単だから、作ることにして、栗きんとんと黒豆は、買ってこようかな。あと、数の子があれば、これで十分。
来年はダイエットの年にするのだから。
昨日、掃除をしていて思っ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.