ホームラン記念日
1977年(昭和52年)9月3日。
後楽園球場で、読売ジャイアンツの王貞治選手が、通算756本目のホームランをヤクルトスワローズの鈴木康二朗投手から放ったことに由来するそうです。
この記録は、アメリカ大リーグのハンク・アーロン選手の記録を抜く世界新記録として、政府は2日後の...
ホームラン記念日
1977年(昭和52年)9月3日。
後楽園球場で、読売ジャイアンツの王貞治選手が、通算756本目のホームランをヤクルトスワローズの鈴木康二朗投手から放ったことに由来するそうです。
この記録は、アメリカ大リーグのハンク・アーロン選手の記録を抜く世界新記録として、政府は2日後の...
●天長節(大正)
天長節は、1912(大正元)年と1913(大正2)年8月31日に実施されました。
天長節は、即位した天皇の誕生日にあわせて定められており、天皇誕生日と天長節は内容的にほぼ同じものであると考えて間違いはありません。
ただし、天長節については実際の誕生日からこれを祝う日(祝日)を...
●富士山測候所記念日
1895(明治29)年8月30日。
富士山頂に野中測候所が開設しました。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となりました。
標高3776mの富士山頂剣が峰に設置された富士山測候所は、高層気象や南方沖合の台風を監視する前線基...
焼き肉の日
8月29日は焼き肉の日です。
理由は焼き肉のごろあわせで、8月29日の語呂合わせです。
この季節、夏バテ気味の人々に焼き肉をいっぱい食べて、スタミナをつけて残暑を乗りきってもらおうと、焼き肉店などが提唱している日です。
民法テレビスタートの日
1953年(昭和28年)の8月28日。日本テレビ(NTV)
が民間放送として国内で初のテレビ放送を開始しまし
た。
通称日テレは、日本テレビ放送網株式会社(にほん
テレビほうそうもうかぶしきがいしゃ、Nippon Television
Network Corporatio...