恒例のお弁当のおかずは、煮物しか無いですね。崩しても角とかがなく口の中でスムーズにのどへ落ちてくれるように、里芋、人参、ゴボウ、椎茸、タケノコの穂先厚揚げ、大根、鳥のミンチで煮物を作りタッパーに入れるときに細かくするんです。ご飯も少し軟らかめに焚いて詰めていきます。食べるときにご飯の上に細かい煮物と...
恒例のお弁当のおかずは、煮物しか無いですね。崩しても角とかがなく口の中でスムーズにのどへ落ちてくれるように、里芋、人参、ゴボウ、椎茸、タケノコの穂先厚揚げ、大根、鳥のミンチで煮物を作りタッパーに入れるときに細かくするんです。ご飯も少し軟らかめに焚いて詰めていきます。食べるときにご飯の上に細かい煮物と...
先日お世話のオバーさんのことでヘルパーさんから電話があって、腕が腫れているようなので、病院に行ってみるとの事でした。そして返事がきました。いつも入院させていただいてる病院におぶって行ってくれたそうです。先生曰く腱鞘炎だろうということです。それよりも久しぶりに外へ出た事と先生や、看護師さんたちに会って...
昨日は病院の予約日でしたが、行って帰宅するまでが余りにもスムーズ過ぎて何と無く気持ち良くも有り、反対に気味悪いみたいだった。何事もなく1日が無事に過ぎていきました。空も晴れていて、今日も晴れです。洗濯物も早めにして干して今日も気持ちよくちゃちゃっと済ませてしまおうと。
いつもと変わらずお弁当作りを和風煮物にしました。もちろん細かく料理ハサミで切断して、大根、揚げ、ワカメのお味噌汁「ミソスープ」を食べてもらおうと、もうご飯も煮物の汁などをかけて細かく切った材料といっしよに、スプーンで食べる事しかできません。ヘルパーさんも頑張ってくれて1にち3かい訪問してくれてます。...