丑をバカにしてはいけない。
- カテゴリ: 日記
- 2009/03/12 06:25:11
丑年なので、何事も遅れがちである。
なんて文章を書いてる人がいた。
なにをいうーーーー
丑は、自分の歩みが遅いことを
誰よりも知っていたからこそ、
他のどの動物よりも早く、
神様のところへと出発したんだから。
ネズミが居なければウシが干支の
一番だったんだから。
ネズミさえ居なけれ...
コジラセギミデス。
丑年なので、何事も遅れがちである。
なんて文章を書いてる人がいた。
なにをいうーーーー
丑は、自分の歩みが遅いことを
誰よりも知っていたからこそ、
他のどの動物よりも早く、
神様のところへと出発したんだから。
ネズミが居なければウシが干支の
一番だったんだから。
ネズミさえ居なけれ...
WBCの日本戦、視聴率が
すごかったみたいで、
サッカーやオリンピックもそうだけど、
日本代表なら応援するってヒト、
けっこう多いのかも。
悪いことではないけど、もすこし
競技自体を楽しむようになってほしい。
読売の低迷でTVが撤退したり、
スラムダンクや田伏があっても、
バスケが...
戯言シリーズをひととおり
読み終えました。
んーーーーーーーーーーー、
一言で言うと
消化不良(こっちのほうが)、かな。
アトガキからすると確信犯なんだろうけど、
何処まで連れて行ってくれるかと
期待してたら、なんか
元の辺りに戻ってるのかな、て感じ。
このまま最初の事件になだれこ...
Nicottoをサボってる間に、
スカイイクリプスを
読了していたので、
これについては書いておかネバ。
この方のお話というのは、
自分が未熟に思えて情けなくなる、
そんな読後が多い。
分かりやすく書いてるのに、って
作者の方は不本意かもだけど、
やっぱり自分の「読む力」が、
四...
戯言シリーズを読んでます。
けっこう前から気になっていたし、
とある方の「西尾維新は何処まで行くんだ?」
みたいな書き込みもアタマの片隅に残ってたので、
文庫化を機に読み始めたらば、、
身に凍みてイタイ物語でした。
自分の内の、イヤーンな泥沼を
裸足で踏み荒らされてるような、
鼻の穴...