秋の恵みヾ(^^へ)
- カテゴリ: 日記
- 2010/10/19 17:43:21
今日蜜柑畑のイノシシ対策の電柵の準備で
槇の木の枝を払いました。
所々で自然薯のつるがありましたのでよく見たら
結構ムカゴが付いていまして、早速収穫しました。
1カ所ではほんの一寸ですが、歩き回って結構の量が収穫できました。
来週かみさんが横浜の孫の所へ行きますので、お土産に持たして
明日は十三夜な...
今日蜜柑畑のイノシシ対策の電柵の準備で
槇の木の枝を払いました。
所々で自然薯のつるがありましたのでよく見たら
結構ムカゴが付いていまして、早速収穫しました。
1カ所ではほんの一寸ですが、歩き回って結構の量が収穫できました。
来週かみさんが横浜の孫の所へ行きますので、お土産に持たして
明日は十三夜な...
昨年より、2週間程度遅めに収穫したのですが
やはり春の天候不順のせいで、完熟しているのがありましたが
みるいのもけっこうありまして、不良品が出ました。
結局上手くできたのが10個程度に終わりました。
山で水にさらした後で帰ってくるときに知り合いに会いましたので
上手くできたのを2個差し上げました。
...
昨日出社して、宿直の人と交代してから、自分のMacで
若い人の教材を作ろうとしたら、警報が鳴りましてお客様のところで
漏電があったみたいで、電話しても異常はないとのことでしたが
それでもと出掛けていって、色々チェックして帰ってきてまーお昼ご飯かなと
食べ終わったら、別のお客さんのところで電気が付かな...
皆様は如何お過ごしでしょうか?
私は毎日お仕事です。
仕上げの今日は明日の朝まで当直です。
昨晩かみさんが横浜の孫の所から帰ってきて
晩ご飯は、私が作ったスペシャルカツ丼でした。
たれを工夫して作ったので、かみさんにも好評でした。
昨日の現場は、山の中の工場でしたので、待ち時間の間に
柴栗を見つけ、...
暑い夏も終わりやっと秋らしくなってきまして
そこかしこで金木犀が香るようになりました。
金木犀が終わって木枯らし1号が吹く頃が近づくと
今度は銀木犀が香ります。
金木犀は、別名一里香と言われるだけあって遠くからも香りますが
銀木犀は、花に近づかないと香りが分かりません。
でも金木犀は甘い香りなのです...