豊橋でも鳥インフルエンザ!(゜◇゜)ガーン
- カテゴリ: 日記
- 2011/01/27 05:06:53
昨日から、お隣の豊橋でも鳥インフルエンザ発生のニュースが流れています。
私が料理で使う鶏肉は、豊橋産の地鶏ですから収まるまでは店頭に並ばなくなります。
お百姓さんも大変です。せっかく育ててきた鳥を全て殺処分ですから!
渡り鳥は風情があって良いのですが、インフルエンザまで一緒に渡ってくるのだけは
ご勘...
昨日から、お隣の豊橋でも鳥インフルエンザ発生のニュースが流れています。
私が料理で使う鶏肉は、豊橋産の地鶏ですから収まるまでは店頭に並ばなくなります。
お百姓さんも大変です。せっかく育ててきた鳥を全て殺処分ですから!
渡り鳥は風情があって良いのですが、インフルエンザまで一緒に渡ってくるのだけは
ご勘...
今日の休みはぽっかり空いてしまったので、かみさんに相談したら
急須を買いたいというので、常滑までのドライブになりました。
道中美味しいお店が有れば嬉しいけど、どうかな!
セラモールで買い物をして、エビせんべいの里へ寄って
来ようかと、今朝はHBで作ったパンのトーストと
ハムエッグの朝食です。コーヒー...
寒い日が続いております。いよいよ明日は大寒。
一年で最も寒い頃です。でも2週間ほどすれば節分そして立春です。
遠州は上州と一緒で、空っ風が吹きますので気温の割には体感温度が低く感じます。
最も空っ風と言っても上州の赤城おろしほどには冷たくありませんが、それでも寒い。
2週間で立春を迎えますが、立春を...
昨日、柿の垢擦りの準備をするために1年ぶりに
発電機を引っ張り出してエンジンを掛けようとしたら
掛かりません?調べたら排気口が泥でふさがっていました。
とっくり蜂がそこに巣を作っていました。
とりあえずそれをとってもエンジンは掛かりません?
マフラーを外したら、マフラーが塞がっています。
よく見ると...
今日のお百姓のメニューは、柿の垢擦りでした。
柿の木の肌はがさがさしていて、その中に悪い虫が入り込んだりするので
芽が出てこない今のうちに柿の木の肌を擦ってつるつるにします。
これを私たちは、柿の垢擦りと呼んでいます。
これからのシーズン柿畑をみて、柿の木の肌が黒くなくて綺麗に見えていれば
その柿の...