子供のころ、この花をもぎ取っては、セーターを着ている友達に投げつけたり、自分の胸にバッジみたいにつけて遊んだ。他にくっつくのはよく犬がつけてきたイノコヅチや、固くしっかりしたとげをはやしたオナモミ・・・
このくっつき虫にも正式な名前はあるはずだが、本の中では「惚れ草」なんて呼び名もあったかな。黄色...
晴れ 時々 ウツ
子供のころ、この花をもぎ取っては、セーターを着ている友達に投げつけたり、自分の胸にバッジみたいにつけて遊んだ。他にくっつくのはよく犬がつけてきたイノコヅチや、固くしっかりしたとげをはやしたオナモミ・・・
このくっつき虫にも正式な名前はあるはずだが、本の中では「惚れ草」なんて呼び名もあったかな。黄色...
息子3の勤め先に大きなドブネズミが住みついて、上階の寮に住む彼が、「納屋にネズミ捕りあったら欲しい」と言ってきた。
納屋の隅に2つほど金網のが転がっていて、捕獲しても殺しきれないダンナなので使い道がない。生前の舅が渋い顔で、水に沈めに持って行ったのを思い出すが。
食べて死ぬ薬入りの餌は、デザート...
畑に田吾作どんと玉ねぎの苗を植えに行った。種をまいて育てた苗がどうにか移植できるぐらい育ったから。
畑について、長靴を履こうとしたら、中に茶色でふさふさの大きな毛虫がいた。見えるところだったからよかったが、知らずにそのまま履いていたら、私も毛虫も大惨事になるところ。
車に刈った草や農具などを積む...
10月になっても蚊に刺される、私だけ・・・
ダンナは、「蚊がとまる寸前に、ひょいっと避ければ、蚊は落ちていくのに、どんくさいなぁ」と私を笑うのだが、そんなことがあるものか!
たぶん、ダンナは生まれつき体温が低いから、蚊に認識されにくいのだ。(平熱が36度と少しだから、37度の発熱で本人はフーフー言...
ススキの原になってしまった畑を苦労して草刈りし、今は掘り返して根っこを取り除く段階。掘るところはダンナがするので、土の中から根を引き出してまとめるのが私の担当。けっこう腰に来る。
まあ、一度徹底的に取り除いておけば、あとは楽だろうと頑張るのだが、土ぼこりをかぶると全身かさかさになるし、なんだか痒い...