1844年 - サミュエル・モールスが発明した電信装置と符号(モールス符号の原形)による初の長距離通信実験がワシントンD.C. - メリーランド州ボルチモア間で行われる。
1960年 - 5月23日のチリ地震の津波が日本の太平洋沿岸に到達(チリ地震津波)。
2013年 - ロシアのカムチャツカ半...
すれ違いになってしまう方々との連絡帳です。。日記を連絡帳にします。。
伝言版が流れてしまうので、伝言板の代わりでもあります。。
1844年 - サミュエル・モールスが発明した電信装置と符号(モールス符号の原形)による初の長距離通信実験がワシントンD.C. - メリーランド州ボルチモア間で行われる。
1960年 - 5月23日のチリ地震の津波が日本の太平洋沿岸に到達(チリ地震津波)。
2013年 - ロシアのカムチャツカ半...
1925年 - 円山川河口を震源に北但馬地震(北但大震災)が発生。死者428人。
1979年 - 長岡京殺人事件。京都府長岡京市で主婦2人が惨殺されるも未解決事件となった。
1938年 - 岡山県苫田郡で夜半、男が祖母を殺害後、集落内で30人を次々と惨殺し自殺。(津山事件)
2009年 - 日本で裁判員制度開始。この日以降に起きた事件が対象となり、8月3日に初の裁判員裁判を実施。
1293年(正応6年4月13日) - 鎌倉大地震
1936年 - 阿部定事件の犯人・阿部定が品川で逮捕。
1950年 - 孝宮和子内親王が鷹司平通と結婚。皇族が初めて民間人と結婚。
1975年 - 白鳥事件の再審請求で最高裁が請求を棄却するが、「疑わしきは罰せず」の原則を再審請求にも適用すると...
|