ヨトウムシと毛虫とバッタの大発生も、寒さの到来とともに終息に向かい、雑草もあまり育たなくなってきた。
農奴のお仕事も一段落で、時々見て回る程度ですむ。筋蒔きにした菜っ葉類を間引くくらい。
庭づくりに燃えるダンナが、夜庭をライトアップすると言い出して、またホムセン巡りの運転手の方が忙しくなるかな。
晴れ 時々 ウツ
ヨトウムシと毛虫とバッタの大発生も、寒さの到来とともに終息に向かい、雑草もあまり育たなくなってきた。
農奴のお仕事も一段落で、時々見て回る程度ですむ。筋蒔きにした菜っ葉類を間引くくらい。
庭づくりに燃えるダンナが、夜庭をライトアップすると言い出して、またホムセン巡りの運転手の方が忙しくなるかな。
ダンナが突然、別の畑の芋も掘ろうと言い出して、植え付け時期が違うのでまだ早いよと言っても聞かない。
仕方ないから、プラかごを4つ車に積んで出かける。10本掘って、やっと一かご分・・・だから、早いといったのに。
暑いし、蚊が寄って来るし、芋畑にはムカデが出るし、ホント嫌になる。
六月六日に植え付けしたサツマイモ、試しに一株掘り出してみた。なかなかの太り具合の芋が6個できていて、気持ちもう少し置きたいかな・・・
たくさんの芋蔓から、葉っぱと葉柄を切り取る。東南アジアでは芋の葉は野菜として食べられているというので、洗ってさっと湯通し、胡麻和えにする。
食感は、モロヘイヤに似...
車を黄色のフェラーリにしようかとか、婚約も結婚も指輪なしだったから、どでかいダイヤの指輪を買おうかとか、そういうしょうもない(^^)会話を時々ダンナとする。
30年前の最新設備のまま、タイムカプセルみたいな家なので、宝くじ高額当選を待つまでもなく、リフォームしたいところはいろいろあるが、年金生活で...
秋になったら神楽がある。私は神楽は巫女さんが鈴もって静かに舞うのしか知らなかったので、わざわざそんなものを見に行くのが理解できなかった。
石見神楽の流れをくむらしい県北の神楽は、キラキラの衣装とぐるぐる回る振り付け、面や衣装の早変わりが面白い。
神楽団はあちこちにあり、それぞれ工夫を凝らした演出...