今週の初めから、ある学校で漏電ブレーカが働く事象が発生しました。
この漏電ブレーカは動作がとても速く、その原因箇所を見つけるのは
既存の測定装置では無理でした。そのため自分で考案した検出装置を
現地に取り付けて監視していました。漏電ブレーカが動作する度に
回路を監視していましたが、回路が断定できまし...
今週の初めから、ある学校で漏電ブレーカが働く事象が発生しました。
この漏電ブレーカは動作がとても速く、その原因箇所を見つけるのは
既存の測定装置では無理でした。そのため自分で考案した検出装置を
現地に取り付けて監視していました。漏電ブレーカが動作する度に
回路を監視していましたが、回路が断定できまし...
昨日息子と食事をするために、かみさんと東京へ行って来ました。
息子も元気で、3人で青山の天ぷら屋で食事をしました。
揚げたての天ぷらと、取り寄せた日本酒が美味しくてしっかり飲んでしまいました。
息子と別れて、かみさんと宿へ行くのに道も分かっていましたので、地下鉄一つ分
歩いてしまいました。宿へ着いた...
寒い冬らしい寒さが続いております。
今日は小雪ですね!12月までは何とか我慢していようと思っていましたが、
部屋の温度も徐々に下がって、17℃になってしまいましたので
昨晩ついに床暖の電源を入れてしまいました。
我が家の床暖は深夜電力を利用した蓄熱式なので、快適になるまで
2日ほど掛かりますが、それ...
当直から帰ってきたらすでに頭領が食洗機の取り替えを始めていました。
設備や算との共同作業です。今度のは一回り小さくなります。
棟梁の話では、据え付けた当時から我が家のは特種なようだったようです。
取り替えが完了したらまた感想をアップさせて頂きます。
先月は台風の影響もあって、太陽光の発電が先月より25%程
減って、光熱費が差し引き631円の赤字になりました。
4月からはずっと黒字でしたが、秋分を過ぎて日も短くなり
赤字になりました。まだ床暖は入れておりませんので電気の
使用量は少ないですが、床暖を入れると一気に消費電力が増えて
春になるまで、赤...