Nicotto Town



小屋の雑記帳

松茸を買った

隣村の松茸を買った。何年ぶりだろうか。安くはないけど、次いつ豊作になるか分からないし、両親そろって生きている秋があと何回あるか分からないし。
どうやら大きいものは道の駅に回っているようで、一番大きいものは1本2万円とかで売っている。それには手が出ないので、隣のスーパーの方に回ってみたら、やっぱり小さ...

>> 続きを読む


義援金と支援金

21日に自治会の防災研修会があって、災害ボラでことし何回も能登に行った方の話を聴いた。そこで初めて知ったのが、義援金と支援金の違い。
義援金は日赤、共同募金会、自治体などが受け付けているもので、集まったお金は配分委員会でまとめ、すべて被災者に公平に分配する。性格としては被災者への見舞金という感じ。
...

>> 続きを読む


男の子、女の子

夕べは自治会の役員会で、ちょっと面白い話が出ました。来年3月の神社の春祭りに向けて、獅子曳きの子ども3人を選ぶ時期になったのですが、ある人が「女の子でもいいの?」と聞いたのです。(その人、自分が子どもの時にやって、自分の子どももやった)
獅子曳きの幹事長は、「決まりはないので、ダメとは言えませんが&...

>> 続きを読む


いでました

やっと、いでました。1日1ガチャで大散財。人魂が5つになった時はどうしようかと思いました。

>> 続きを読む


米不足

店頭に米がなくて買えない地域が増えているようだ。そろそろ新米が出るから大丈夫と言っても、本格的に出回るまで1か月、価格が落ち着くには2か月かかるだろう。
先月の終わり、6月末の米の在庫が過去最低になったというニュースが出た。米が少なくなっているのは事実だ。だから価格が異常に高くなっている。
品薄の原...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.