Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』403

  昨日から雨続く。 地震、雷、火事、おやじ、古屋の雨漏り。昔からの怖いもの。実際、雨が続くと我が家のような古屋では雨漏りが何か所かに出てきて、困りものなのである。一番心配なのは風呂場の天井に屋根から落ちてくる雨が溜まることだ。びっくりするほどの量にはならないが、蓋を斜めにするとザーと溜まった水が落...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』402

  春らしい食べ物。 親戚から「いかなごのくぎ煮」が届いた。毎年、この時期になると届く。家では仏壇に供えていた「よもぎ餅」を食べた。お雛さんの時は「桜もち」を食べた。日本人は花を愛でるだけでなく、食べ物にも季節を織り込んで楽しむ。自然を最大限に活用している。魚介類に至っては各地いろんな食べ物の工夫が...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』401

  極大は極小から。 大きな物を造ろうと思えば、より微細な物を固めなければならない。無限大の宇宙が目に見えない微細な素粒子という物質から出来ているのと同じである。大は小を兼ねる。小さいものが大きな物の基礎である。小さなものが土台にあるから、大きなものが形成されるのである。
 大金持ちは、金のない貧乏...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』400

  悪と善の修復力。 昔から悪い奴ほどよく眠ると言われている。巨悪のシッポは掴みがたい。トカゲのしっぽ切りで、頭を押さえることができない。悪は根深く、性懲りもなくやって来るではないか。やっぱり、性悪説で現実と向き合っていくのがいいのかもしれない。世の中は悪に満ち溢れているから、誘惑されずに警戒を怠っ...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』399

  組織の温湿度計。 家は風通しが良くないといけない。湿気が多いとシロアリに柱を食われ、ぼろぼろになってしまう。組織も同じことでシロアリの巣みたいな団体もある。人が集まれば組織になる。組織とは人が作り上げたものだ。人の集合体が組織である。
 組織がシロアリに食われるということは、人が人を食っていると...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.