Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』226

  花鳥風月の巻物。
 花を愛でたり、鳥や虫の声、月と雲の移ろい、風の音など
四季折々の自然界を絵画や詩歌または散文、随筆に写し取って
人は心の栄養にしている。自然を心の中に織り込んでいく
表現スタイルは普遍的かもしれない。
 この傾向とは違って、社会的な出来事や他人との絡みを
自然の論理を摂取しな...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』225

  何事も腹八分目。
 「過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し」(論語)。この格言の通りだろう。
鬼怒川の氾濫の映像を見て、人間に必要不可欠の水であっても、雨が
降り過ぎて、すべて流していく濁流の恐ろしさ。ただただ、水害のお見舞い
を申し上げる次第です。一刻も早く行政の対応をお願いしたい。
 何事もそ...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』224

  脳の手順が脱線する。
 分かっているのに迷うことありませんか。当たり前のことが
スムーズに運ばない。選択できない。なぜか迷ってしまう。対象が
多ければ、多いほど迷ってしまう。たとえば、買い物の迷いは脳の
活性化というか、気分の楽しみというか、これか、あれか、それとも
という広大な選択と決定の渦の...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』223

  老化の始まりとは?
 瓶の栓が抜けない。缶詰の蓋が開けづらい。
ドリンクの蓋がきつくて、指が滑って開けられない。
水道や風呂の栓をきっちり締められず、水が漏れて
いる。
 重いもの、力のいる作業、高いところの物を取る
など、これまで普通に出来ていたことに支障をきた
してくる現象を老化と考える。当...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』222

  造れば売れる時代は去った。
 中国は改革開放をスローガンに世界の工場として
活躍してきた。まあ、日本を追い抜いてやろうという
野心が露骨であった。事実、日本を抜き、世界第二
のGDPを達成した。
 なんでもいいから、どんどん生産して売れたらいい。
模倣や偽ブランド、物まね、技術者の引き抜き、パク...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.