脳活『為ブログ』459-2
- カテゴリ: 日記
- 2016/05/15 16:54:22
予想外の展開。 しばらく待っていると、道路の真向かいにある喫茶店「コーヒーゲート」のマスターが出前をもって来た。「お待ちどうさまです。」「料金はいくらですか。」「もらっています。失礼ですが、藤野(弁護士をしている友人の名前)先生と同じように、あなたも弁護士さんですか。」「とんでもない。僕は高校の...
予想外の展開。 しばらく待っていると、道路の真向かいにある喫茶店「コーヒーゲート」のマスターが出前をもって来た。「お待ちどうさまです。」「料金はいくらですか。」「もらっています。失礼ですが、藤野(弁護士をしている友人の名前)先生と同じように、あなたも弁護士さんですか。」「とんでもない。僕は高校の...
逆立ちして考え直す。 考え方に行き詰まることがあると、同じ回路で思考を巡らすのではなく、思い切って逆さまに考えてみる。例えば、推理小説の主人公の動機を何にしようか、はっきりと見えてこない時には、加害者の動機ではなく、被害者の立場になって考えてみると、加害者の動機が明確になってくことがある。
私...
合成人間の時代。 最近、顔はお馴染みの俳優なのに肉体がキン肉マンという合成写真にお目にかかる。不必要な体脂肪を無くす。これは健康にいいとしても、見せるための筋肉を付ける必要があるのか、ちょっと疑問を感じる。肉体の美は人を魅了する。あばら骨の見える痩せた胸より、筋肉の付いたルネッサンス彫刻を思わ...
55年前の日記。 こんな古い日記が出てくると、恥ずかしくなってしまう。自身の本質に変わりがないのに、何か別人と対面しているような錯覚に陥る。くだらない事を考えていたものだと思う。その反面、案外と思いは今も継続している部分があって、進歩をしていないと反省する点もある。希望とか願いは目標を達成した人...
選択に岐路あり。 何かを選んで生活している。朝起きて、最初に何をするか。毎日のことだから、無意識的に行動しているが、決めた順序と言うものを繰り返している。これは人それぞれである。早く起きられる人と、ギリギリまで布団の中にいて、これ以上寝ていると遅れる、もう精いっぱいのところで飛び起きる人もいる。...