今日は台所まわりの掃除。 台所の換気ダクトの掃除は手間がかかる。換気扇も奇麗にしなければならない。何より、コンロの上のガラス窓を拭くことである。これは高い処にあるので梯子を持ってきての作業になり、毎年のことだが、手間のかかることこの上なしだ。台所の蛍光灯の掃除。傘に埃がついているから、これを奇...
今日は台所まわりの掃除。 台所の換気ダクトの掃除は手間がかかる。換気扇も奇麗にしなければならない。何より、コンロの上のガラス窓を拭くことである。これは高い処にあるので梯子を持ってきての作業になり、毎年のことだが、手間のかかることこの上なしだ。台所の蛍光灯の掃除。傘に埃がついているから、これを奇...
今日は曇り、夕方雨らしい。 中国の汚染された空気が気流に乗って日本へやってくるらしい。ノロウイルスや鳥インフルエンザ、スーパーが仕入れてもいない牛肉の安売り広告。もう、むちゃくちゃな時代になって来た。個人資産が1,700兆円プラス大企業の内部留保が約300兆円、タンス預金が100兆円。総計で2...
今日は洗濯日和。 靴下を干した。生協の配達日。不燃ゴミを出した。日常とは何かがある日である。何もない日は少ない。何かに追われて生きている。朝起きると決まったように便所へ行く。便秘はない。不思議とない。便秘のコマーシャルが多いが、何でこんな薬を必要とするのか不思議でならない。なんでも個人差がある...
『平和のための詩と音楽と花と』 この表題は「吉永小百合×坂本龍一・チャリティーコンサート」のパンフレットに記載された言葉である。12月19日フェスティバルホールは満員であった。坂本龍一のピアノは一音一音、音を紡ぐように曲を織りなし、吉永小百合の朗読が静寂な会場に流れた。これこそ平和...
ドラ・ソフトについて。 何のことかと言えば、ドラえもんの不思議なポッケットのようなソフトができたら面白いということである。何でも出てくる魔法性に人は憧れている。夢をかなえてくれるのであれば、欲しいものは全部あげるくらいの願望をもっている。魔法の杖、万能の箒や絨毯。いじわる婆さんがもっている巨大...