Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌676号

   一転して寒い朝。 今日はリサイクルゴミの年内最後の日。新聞雑誌に段ボール。それにビンカンとペットボトル。缶ビールを飲まなくなったのでカンも少なくなった。缶詰くらいであった。瓶も酒を家で飲まなくなったから、栄養ドリンクの瓶が三本と寂しい。政府の経済指標の発表によると消費支出が低迷しているという。...

>> 続きを読む


脳活日誌675号

   おでんの種を買いに行く。 クジラのコロは売り切れであった。残念である。鰹ダシにコロの味が加わると、おでんのコクがでるのだが、今年は諦めるしかない。今日から我が家の食事は、おでんを軸に展開する。大晦日の年越しそばまで続く。おでんは煮込むほどに美味しくなるから毎日が楽しい。ヒラテンがいい。ごぼう天...

>> 続きを読む


脳活日誌674号

   夜のブログ。 9時近くなってニコッとを開くことは珍しい。こんなことは滅多にない。というのは今日は年賀状をかいていたから、1日があっという間に過ぎてしまった。28葉の年賀状を書き終えて、ポストに投函した。やれやれである。年賀状を出しておかないと元日に返事を書くのは面倒だからである。新規に賀状が来...

>> 続きを読む


脳活日誌673号

   スロージョギング。 いい天気なので散歩していたら、急に走り出したくなり、思わず駆け出してしまった。万葉歌に登場する佐保川堤を走っていても、行き交う人もない。まったくの田舎である。数年前まで佐保川から水を引いて耕作する水田もあったが、ここ数年の間で田圃が宅地になって、いつの間にか立派な住宅地にな...

>> 続きを読む


脳活日誌672号

  陽ざしが部屋に差し込んできた。 お正月まで一週間。掃除もほぼ達成できた。大晦日が土曜日と言うのはイマイチ。何故なら、元日が日曜日だと、休みを損したような感覚になる。来年、2017年のカレンダーをめくってみると、来年の大晦日は日曜日になっている。ますます、日取りが悪くなっていくようだ。理想的な大晦...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.