私の友人も何家族かロス近郊に住んでいます。住んでいた場所が寒い場所だったので、リタイアしてからロスに移住した人もいます。
仲の良かった友人に連絡を取ったところ、となりの市まで火事が来ていて、ここはまだ大丈夫って。少し車を走らせると煙がすごいらしい。
毎年山火事は起こっているけれど、こんなに住宅街が焼...
私の友人も何家族かロス近郊に住んでいます。住んでいた場所が寒い場所だったので、リタイアしてからロスに移住した人もいます。
仲の良かった友人に連絡を取ったところ、となりの市まで火事が来ていて、ここはまだ大丈夫って。少し車を走らせると煙がすごいらしい。
毎年山火事は起こっているけれど、こんなに住宅街が焼...
私の亡くなった父は浅草で生まれ育ちました。私自身は浅草に住んだことはないですが、初詣と言えば
浅草が定番でした。そして寅さんで有名な柴又帝釈天。
でも、ここ数年は浅草には初詣に行っていません。本当は行きたいのですが、今浅草は日本人より外国人が多く、普段でもすごい人。お墓参りに毎年浅草に行きますが、雷...
アメリカの日本人の友人から、アメリカ人の上司の一家四人が3月に日本へ1週間旅行に行くんだけど、東京はくわしくないので教えてと。前半東京、後半京都らしい。彼女は京都出身なので東京はよくわからないらしい。
どこへ行きたいのかと聞いたら、浅草、スカイツリー、築地、そして秋葉原。非常にベタなチョイスですね(...
アメリカに住んでいたからこそ思うのは、
日本人は最高政治が最悪
ということ。
こんなに勤勉なのにこんなに民度があるのに
なんで幸福度が低いのか。
それはひとえに政治が悪い。
もっといい政治家が出てきて、いい政治をしてくれたらきっと世界でも無双だと思いますけれど。
海外の政治がいいなんて思ってもいませ...
最近、というかずっとそうだけど、地上波の情報番組をつけると、話題、コメンテーターの偏りがひどくて、そんなのを観ると精神的によくないと、昼間家にいるときにも地上波はめったにつけなくなり、
その代わりに最近観ているのが、NHKのBS番組。
1週間の番組表から面白そうなものを録画して、時間のある時に観てい...