小康状態なのか。 激変しているようで動いているのは表面だけ。底流は安定している。目先だけで見れば、変革期なのかと感じるが、実際は表層だけなのかもしれない。トランプ騒動も結論から言えば、普通の手法に戻っていくようである。新しい顔ぶれが出て来て、様相が変化するのではないかと思えたが、様々な条件から...
小康状態なのか。 激変しているようで動いているのは表面だけ。底流は安定している。目先だけで見れば、変革期なのかと感じるが、実際は表層だけなのかもしれない。トランプ騒動も結論から言えば、普通の手法に戻っていくようである。新しい顔ぶれが出て来て、様相が変化するのではないかと思えたが、様々な条件から...
朝から晴天。 空気は冷たいが、爽やかな晴天で気持ちがいい。洗濯物も乾くだろう。キノコ類を買った場合、竹のザルに入れて、太陽にさらしておく。キノコの成分アップするらしい。シイタケなんかも太陽の光を受けて、栄養素が高まるらしい。最近は食べるものでも考えて食べていけば、長生きにつながるらしい。ビタミ...
電気の自由化。 電力会社、ガス会社、生協など勧誘が続いている。どこにするか、判断が難しい。使用電力量を測定するスマートメーターの設置は、「原則無料」となっているが、この言葉が気になる。設置は電力会社がするのだが、電力会社以外の供給会社と契約すれば、スマートメーターの設置が有料になりはしないかと...
昨日はトラブルばかり。 暦の上では大安だったのにトラブルの連続であった。読書会の日であったが、部屋を出る時に慌てたのか、足温器の電源を切り忘れた。電車に乗ってから、スウッチはどうだったかと考えた。私の頭には出かけるから、足温器を入りにしなかったのではないかと、結論付けたが、案の定、帰宅するとス...
生活の基準として。 世界各国から商品が輸入されているから、消費者としては何を基準にして購入していけばいいのか。素朴に品質がいいもの。まがい物ではないこと。食品の場合には、衛生管理がしっかりなされていること。電気製品ならば、発火したり、使用されている素材に問題点がないこと。着色料など添加物に有害...