母屋と離れの関係。 スープの冷めない距離。嫁と姑の関係にはいろんな譬えがある。嫁と姑、犬と猿という諺もある。嫁と反物は明るい所で選べという英国の諺もある。今こんなことを言えば、人権問題になるだろう。これは嫁いびり、姑いじめではない。人と人の関係についての教訓かもしれない。核家族化が進み、独身暮...
母屋と離れの関係。 スープの冷めない距離。嫁と姑の関係にはいろんな譬えがある。嫁と姑、犬と猿という諺もある。嫁と反物は明るい所で選べという英国の諺もある。今こんなことを言えば、人権問題になるだろう。これは嫁いびり、姑いじめではない。人と人の関係についての教訓かもしれない。核家族化が進み、独身暮...
今日は朝から雨です。 昨日、空が一瞬暗くなって突風が吹いた。庭に八重桜の花びらが舞い上がったと思いきや、次の瞬間、強い風が吹きおろしてきて、庭一面に花吹雪を巻き散らした。映画に出てくる遠山の金さんが現れたかと思うほど、庭は落下した桜の花びらの絨毯になった。あとの掃除が大変だが、しばらく放置して...
週末から五月連休。 日めくりのスピードが速くなったのかと錯覚する。週末から5月連休なのだ。何の予定もない。ノー予約である。家にいて読書くらいしかない。加藤秀俊『一年諸事雑記帳』(文春文庫)によると、1868年(明治元年)4月25日、イギリス船「サイオト号」がハワイへの移民153名を乗せて、横浜...
昨日に続いて今日も晴れ。 枕と布団を日干し。湿度が36%と空気が乾燥している。こんな日は洗濯物が良く乾くから気持ちがいい。ただし、花粉は相当に飛んでいるのではないか。朝、起きてから鼻を何回かんだだろうか。とにかくムズムズしてくる。今もティシュを手に取った。クシャミや咳はでないが、鼻詰まりになっ...
「今日は何の日」で目覚める。 毎日、事件が起こっている。朝の目覚ましにNHKラジオを聴いている。何月何日、こんな事件が起こりましたと言う。そうだったのか、そんな事件があったのかと感慨深くなるが、忙しい朝の目覚めである。すぐに忘れてしまう。4月23日はGHQ(General Headquarte...