Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌791号

   元気のバロメーター。 基本はぐっすり眠ること。これは健康の基礎。寝不足していると体が重く感じる。爆睡できる人は一番幸せ。寝つきが悪いと余計なことを考えて、精神が不安になってくる。何も考えずにスウーと寝られる人が健康人間なり。次に食欲のある人。胃の手術をして半分ほど摘出した友人がいて、術後、食べ...

>> 続きを読む


脳活日誌790号

   曇り時々晴れ。 すっきりしない天気です。空はカスミが掛ったように濁っていますが、時々、薄くなった所から太陽が射してきます。庭の梅の木に新しい枝が垂直に多数伸びてきました。月曜日は体が怠い。エンジンがかかってこない。ホーム炬燵のカバーを選択して干しましたが、今日一日では乾ききらないので明日も干す...

>> 続きを読む


脳活日誌789号

   文句を聞き入れない。 偏狭という言葉がある。今の世相から受ける印象が「偏狭」の世になったというのが正直な感想である。類似語に狭隘(きょうあい)、狭量(きょうりょう)という言葉もある。反対に「ゆとり」や寛容(かんよう)という表現がある。寛容は「心が広く、他人をきびしくとがめだてしないこと。よく人...

>> 続きを読む


脳活日誌788号

   オン・オフの時代。 目の前の課題に対してイエスかノーか、常に選択を迫られている。生活というのは生きていくための食料品を買うか、買わないかである。人生の進路は曲がるのか直進するのか、何時も二択を迫られる。自分のことは自分でしなさい。これは選ぶ責任を問われている。あることを選んでしまうと、選んだ世...

>> 続きを読む


脳活日誌787号

   空なる世界。 ネット家族とでもいうのであろうか。ネットでつながっていると距離感が分からない。メールは文章だけ。写真での照会やテレビ電話のように顔を見ながら会話する方法もあるかもしれないが、ニコッとでブログを書いている限り、永遠に距離感がわからない。これがいいのではないか。顔を見て、体形を見て、...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.