Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌831号

   記憶の不可思議。 物忘れや認知と言っているが、目先のことで忘れが多くなってきたという現象にとらわれ過ぎるのはどうかと思う。母親が銀行から定期預金の期日がきましたと通知を受け、私に相談した。母は「この書類の意味が分からん。」と言った。要するに銀行に預金していることに記憶がないようなのだ。認知が出...

>> 続きを読む


脳活日誌830号

   虚と空の違い。 虚とは、からである。何もないこと。嘘である。入っていないのに入っているかのように見せる。中身のないカラの財布でも、ゴージャスなブランド品であれば、現金だけでなく、ゴールドカードや立派なものがはいっているように見える。競馬場に行く時はジャンパーではなく、背広を着ていけと言った人が...

>> 続きを読む


脳活日誌829号

   一転して曇り空。 朝、晴れ間があった。起きて庭を眺めていると、アジサイの花が凸凹に咲いている。この時、ホーホケキョと鶯が鳴いてくれた。鶯は春の季語なのだが、6月、アジサイが満開の時期にホ~ホケキョと爽やか美声を披露してくれる。自然界に感謝。有り難いことである。季語というのは俳句の決まりになって...

>> 続きを読む


脳活日誌828号

   今日は眠い。気候のためか。 パソコンをしていると眠い。自然と目が塞いでくる。今は、ぼーとする季節なのだろうか。眠い眠い病というのがあるらしいが、こんな調子で私だけでなく世界中の人々が寝てしまったら、どうなるのだろうか。ひょっとすれば、宇宙人からの催眠攻撃ではないだろうか。地球の人間を全部眠らせ...

>> 続きを読む


脳活日誌827号

   梅雨の晴れ間。 今日は晴天である。梅雨入り宣言があったが、一休みというところか。やっぱり、太陽が一杯というのはいい。こんな題名の映画があった。映画と言えば、『白雪姫』『七人の侍』『ベンハー』『第三の男』など名作が思い出される。テレビやパソコンの発展で映画館がなくなっていくのは寂しい。私の住む地...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.