Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌891号

   今日は晴天なり。 雨が止んで、青空が戻って来た。やっぱり太陽はいいね。水曜日は生協の配達日なので午前中は忙しかった。生協の魅力は、キッチンペーパーや天然水、トイレットペーパーなどをケースで買うと、届けてくれるから楽である。通販などは運送業者が届けてくれるが、生協の場合は玉ねぎ、野菜、肉や調味料...

>> 続きを読む


脳活日誌890号

   ニコッとの籤は末吉。 辞書を引くと、末吉は「後になって開ける運のこと」とある。最後に笑うものは最もよく笑うという格言が好きである。後の楽しみかな。(〃艸〃)ムフッ、ケラケラ。お盆も今日で終わり。ご先祖様の2泊3日の現世への旅。慌ただしい中にも世の様変わりに驚かれたことだろう。日本の上空をICB...

>> 続きを読む


脳活日誌889号

   お盆に駆ける僧侶達。 1年の内で最大となるお盆の行事。朝の11時頃、用事ができたので家から歩いて3~4分先にある郵便局へ出掛けた。途中、バイクで駆け抜ける僧侶の姿を4人も見かけた。東奔西走している様子がわかる。家を出たついでにJR駅でICOCAのチャージをしての帰り道、軽自動車を運転する僧侶を...

>> 続きを読む


脳活日誌888号

   頭は鍛えるべし。 このブログも脳活の一環としての試みなのだが、以前に言っていたように皇統を初代の神武から第五十代の桓武天皇までを、そらんじることができるようになった。古代史関係の本を読んでいても、覚えていると理解が早くなるので役立っている。神武、綏靖、安寧、懿徳、孝昭、孝安、孝霊、孝元、開化、...

>> 続きを読む


脳活日誌887号

   いよいよお盆。 八月も中旬になってしまった。お盆を過ぎれば、秋の行楽、クリスマスが見えてくる。今年も泣いても笑っても、残すところ三分の一である。去年、大学の自治会OBの集まりがあったが、体調が思わしくなかった後輩の一人が、この春に他界した。その他の消息については、何も連絡がないので元気にしてい...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.