Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。

ベートーヴェンのピアノソナタ

ベートーヴェンのピアノソナタは、有名な曲が多いですね。若い頃から名曲が沢山あります。今朝は、ワルトシュタインを聞いております。

>> 続きを読む


現代音楽の創始者オリヴィエ・メシアン

現代音楽について、あまり知識は無いですが、シェーンベルクの12音階技法に始まる無調から、バルトークの野性的なリズム、ストラヴィンスキーも素晴らしいですね。しかし、このメシアンはなんだろう。現代音楽どころか、クラシックを聞き慣れていない方にとっては、不可解と不愉快と聞くに堪えない物にしか聞こえないかも...

>> 続きを読む


モーツァルト

朝一に聞くのはモーツァルトがいいね。ピアノソナタ第20番 ニ短調 K.4662楽章の美しさは慰めに満ちていますね。

>> 続きを読む


ブラームスが好き

ブラームスのピアノ五重奏を聞いていますが、この分野に関しては、師匠のシューマンに名曲があり、そのスタイルを受け継いだ感がありますね。シューマンの方はキラキラと輝く美しさがありますが、ブラームスの方はやはり、わびしさや寂しさをうちに秘めたような響きです。最初は取っつきにくいですが、聞いていくうちに好き...

>> 続きを読む


Jazzトランペッター

ぼくの好きなトランペッターは、マイルス・デイビス。1940年代後半にチャーリーパーカーやディジーガレスピーのビーバップから、「クールの誕生」による、それまでのアドリブ主体からメロディアスなサウンドとそれに連なるアドリブを融合させた、後にウェストコーストジャズにつながる。1950年代には「ウォーキン」...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.