バッハの無伴奏チェロソナタ
- カテゴリ: 日記
- 2022/10/19 05:26:12
この曲ぐらい渋いくかっこいい曲はないのかもしれないです。ピエール・フルニエの演奏を聴いておりますが、いいですねぇ。
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
この曲ぐらい渋いくかっこいい曲はないのかもしれないです。ピエール・フルニエの演奏を聴いておりますが、いいですねぇ。
いつものことですが、休日は時間を惜しんで何かとスケジュールを入れているので、月曜日の仕事がきついです。今回は土日の連チャンの釣りと、土曜日は午後から10キロランに行って、夜はバンド練習。昨日は午後から車検に持っていったのですが、今の車を購入したときからの担当の方が少し遠方に転勤になったので、わざわざ...
マイルス・デイヴィスが、「カインド オブ ブルー」のピアニストに起用した白人ジャズピアニスト。まだまだ、白人ジャズピアニストに対してマイルスファンからはひどいブーイングがあったらしく「なんで白人なんかいれるんだ」なんてね。マイルスは、エバンスのクラシックに影響を受けた音の使い方が気に入ってて、それま...
漁師さんとかはハマチ、遊漁船はサワラ釣り、プレジャーボートは太刀魚釣りとアオリイカ釣り。でも、ぼくは相変わらずマダイ釣り。もちろん、他の釣りも一応、釣り方も釣ったこともありますが、興味がわかないですね。今日は職場の人を初めて釣りに誘ったので、明日は一人でマダイ釣りに行きます。
メンデルスゾーンの曲の中でももっとも人気のある曲の一つでしょうね。三大ヴァイオリン協奏曲で、ベートーヴェンとブラームスに並ぶ名曲です。チャイコフスキーやシベリウスにもすばらしいですが、なんといっても冒頭のもの悲しげなメロディが美しいですね。ヒラリー・ハーンの演奏で聞いていますが、ちょっと淡泊ですが、...
|