国家とは何か?
今日は雨の中、選挙へ行ってきた。国政に参加したことになるのか。実感なし。国家とは何かを考えてみたことはないですか。いろんな考え方があるようですが、国家はどこにあるのか、と場所を尋ねると、皆さんはどこを指さすでしょうか。国会議事堂?建物が国家ですか。国の象徴として国会議事堂があ...
国家とは何か?
今日は雨の中、選挙へ行ってきた。国政に参加したことになるのか。実感なし。国家とは何かを考えてみたことはないですか。いろんな考え方があるようですが、国家はどこにあるのか、と場所を尋ねると、皆さんはどこを指さすでしょうか。国会議事堂?建物が国家ですか。国の象徴として国会議事堂があ...
遅い時期の台風。
10月や11月に台風が来るようになれば、ある予見を推理することができないでしょうか。また、非科学的なデマを言いふらしてと、お叱りをくらうかもしれませんが、妄想好きな小生の性格として、つい書かざるを得ないのです。それは温暖化は寒冷化の始まりだと言うことです。氷河や万年雪が解け...
北斎展を見てきた。 大英博物館との国際共同プロジェクトということで、昨日、あべのハルカス美術館へ行ってきた。大変な人出で肩越し、頭越しの北斎鑑賞となった。大波に小舟が飲み込まれようとするスリングな構成。必死に格闘しながらも海上からの富士山の眺望。海の巨大さ、翻弄される船べりをしっかりと握りしめ...
また、カラスの被害。
もう全く嫌になる。今日は読書会の日なのにカラスのことやら、奥さんが仕事のし過ぎでバネ指になり、つい先程、病院に出掛けた。やり出すと止まらないタイプだから、結局、バネ指になってしまった。だいぶ治療にかかりそう。私は本日、読書会のために間もなく家を出ます。奥さんは鍵を持って...
義弟の見舞い。
今日は義弟のお見舞いに行った。だいぶ良くなってきた。自力でベッドから立てるようになってきた。ただ、足元がふらつくので、独力でトイレは無理なようだ。介護人の見守りが必要である。先月と比べて格段の進歩である。それにしてもよく似た症状の患者が沢山いることに驚いた。入院している人でも...