Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1009号

   今日は1日中、曇り空。
 風がなかったので気温は低かったが、そんなに寒くは感じなかった。午後から図書館へ行った。借りていた本を返して、新しく借りてきたのだが、次の本を返す日限が来年の1月6日となった。正月休みの関係で年明けになる。何か、寝正月に本を読めるという安心感が出てきた。来年は、一歩前進...

>> 続きを読む


脳活日誌1008号

   庭木に肥料やる。
 油粕の施肥を八重桜、梅、アジサイなどに施した。今年、活躍してくれた御礼である。来年も頑張って花を咲かせてほしい。今日もいい天気で洗濯物も乾いたし、軒に干していた干し柿をいい色合いになってきたから、取り入れた。お正月の楽しみができたと言うことだろう。毎年、来年こそはと願いをこ...

>> 続きを読む


脳活日誌1007号

   電気代、ガス代跳ね上がる。
 風が冷たい。朝起きて、キッチンに立つと足元の床から冷たさが伝わってくる。冷蔵庫の中にいるような気分であった。先日、電気とガスの請求書が届いたが、昨年と比べて3~4割アップであった。さすがの奥さんも、これ、ちょっと数字の間違いではないのかしらと首を傾げた。寒いから...

>> 続きを読む


脳活日誌1006号

   我家の最低気温。
 今朝起きると5度であった。この冬、我が家での最低気温であった。温度が下がっているということが布団の中にいても分かる。空気が冷たく張り詰めている。ベッドの横に貼り付けている名刺大のカシオのデジタル時計を見る。時間、温度、湿度が一目でわかるから実に便利で助かっている。5度を切っ...

>> 続きを読む


脳活日誌1004号

   曇り空。天気は下り坂。
 今日は読書会の日なので、じっくり考えている時間なし。
 これでお終い。また、明日、よろしくお願いします。では、出発です。
<追記です。>1日遅れで書いている。読書会では坂上弘の『台所』を読みました。内容は母親の介護をテーマにしている。母親の食事を作るために主人公が台所...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.