カメムシ目!凸(ーーメパート2
- カテゴリ: 日記
- 2013/10/08 06:37:14
2週間前に、カメムシの駆除をしましたが
昨日極早生の収穫準備のために腐敗防止の薬を散布したら
又カメムシが大量に発生していましたので、駆除用の薬を再度散布しました。
前回よりも多くなっています。この薬は使用回数が制限されていて
3回までなので、散布は後1回になってしまいます。
この夏日が続く状態が終...
2週間前に、カメムシの駆除をしましたが
昨日極早生の収穫準備のために腐敗防止の薬を散布したら
又カメムシが大量に発生していましたので、駆除用の薬を再度散布しました。
前回よりも多くなっています。この薬は使用回数が制限されていて
3回までなので、散布は後1回になってしまいます。
この夏日が続く状態が終...
朝晩は涼しくなりましたが、まだ夏日が続いております!
この暑さのせいでカメムシが大量に発生しています!
摘果の際、カメムシが目に付いたので、昨日から駆除を始めました!
薬をかけるとカメムシが飛び回ります。中には直ぐに地面に落ちたり
していますが、それにしても多いです!ひょっとするともう一度駆除を
す...
さすがに真夏日はなくなりましたが、まだまだ夏日が続きます!
蜜柑の摘果をしていても結構汗が出ます。
今年の夏が暑かったせいで、カメムシが発生しています。
月曜日にはカメムシの駆除をします。
朝晩が涼しくなったので、今日柴栗が30個程収穫できました。
アケビの収穫ももうすぐです!
今までは勤めていたので、JAの旅行(有料)はかみさんに行って
貰っていましたが、今回は野良仕事の合間を縫ってかみさんと1泊2日の
旅行に行って来ます。高山方面で上高地まで行って来ます。
かみさんとの旅行は本当に久しぶりです!天気に恵まれてとってもハッピーです!
明日の朝の出発が早いので、巡回は出来ま...
最近農作業のついでに柴栗の状態を確認しているのですが
まだイガに割れ目が入りません!
いつもは9月の下旬には収穫できるのですが
残暑のせいか、収穫はもう少し先になりそうです。
アケビもまだまだの気配です。