母親の月命日。
振り返れば、苦労して育ててもらったのだと感じます。子供の頃は貧乏で何もなかったから、母親は内職を夜遅くまでしていました。ある時、こんなことをしていても苦しいだけで何も良くならないと言って、書道を習いに出掛けるようになりました。まあ、熱心に習っていました。教えられる師範の免許を...
母親の月命日。
振り返れば、苦労して育ててもらったのだと感じます。子供の頃は貧乏で何もなかったから、母親は内職を夜遅くまでしていました。ある時、こんなことをしていても苦しいだけで何も良くならないと言って、書道を習いに出掛けるようになりました。まあ、熱心に習っていました。教えられる師範の免許を...
昨日は疲れました。
奈良県桜井市初瀬にある長谷寺へ行ってきた。このお寺が好きになってしまった。ご本尊の十一面観世音菩薩がいいのだ。お寺に参って、こんなに迫力を感じる観音様は珍しい。3月1日から観音様を描いた大画軸が開帳されている。観音立像を紙本著色して原寸大に描いたもので、縦1646.6セン...
羂索の時代か。
昨日、自作小説で書いている『おすがり地蔵尊秘話』という題名をネット検索してみた。そうしたら『おすがり地蔵尊秘話』が検索出来た。ネットの凄さを感じた次第である。検索と言っても、コンピューターが仕分けをしているのだが、この水準たるや、かなり高度な次元まで発展しているということであ...
晴天だった。花粉の世界だ。
散歩から帰ると手と顔を洗った。顔を洗顔する際に、鼻の周辺を念入りに洗浄してウガイをした。洗濯の干し場はビニールで覆っている。シャツに花粉が付着するのを少しでも防ぐためである。アレルギー現象って、どうして起こるのだろう。花粉に含まれている物質が人の遺伝子と反応してい...
鼻むずむず春一番。
今日は朝起きる頃から鼻がムズムズであった。いよいよ花粉の季節始まるか。庭の梅が花開いた。7個確認。梅が咲いたか、桜はまだか。この季節になって来た。強風が花粉を運んできた。嬉しい春ではあるが、花粉症には厳しい季節到来。アレルギー体質、何とかならないか。ポツンと赤い斑点ができ...