Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1073号

   八重桜が開き始める。
 庭の八重桜が開花し始めた。例年より2週間くらい早い。今年は全般的に気温が上昇しているので桜も戸惑いながら開花していくのだろうか。今日は百円ショップでガムテープを買ってから、散髪してきた。頭がスカーッとした。

 昨日はワードの文章が送信できなくて困ったが、ノートンに電話...

>> 続きを読む


脳活日誌1072号

   月末は忙しい。
 昨日は定例の読書会で1日潰れてしまった。今日は季刊雑誌の随筆の締め切りで、夕方に原稿を郵送できたが、ニコッとに書く余裕はなかった。行事が重なると、どうしても、ニコッとに手が伸びない。桜はどこも満開になって、もう感動しなくなったから不思議である。たまたま、天気がよくて、風が出て...

>> 続きを読む


脳活日誌1071号

   人は関係の中で生きる。
 人というのは、何らかの人間関係の中で生まれてくる。この一定の関係に基づいて生活していくことになる。人同士が関係しなければ、人間という生命は生まれない。関係と言っても、この関係性は無数にある。どういった関係でなければならないという制限はないが、人類は歴史的に自らの経験と...

>> 続きを読む


脳活日誌1070号

   太陽が眩しい。 2~3日雨と曇り空が続いたので、今日の青空は眩しい。天気が良くなると、なにもかも変わってくる。桜も一気に開花するだろう。みんな陽気一杯だろう。人間の精神というものは、山あり谷ありで鍛えられていくのかもしれない。花の季節はいいものだ。問題は経済力だけだ。花プラス裕福があれば、鬼に...

>> 続きを読む


脳活日誌1069号

   蜜月時代は終焉か? 日米の関係がギクシャクしだした。自由貿易を提唱してきたアメリカが、競争力の低下で価格競争に敗北している。低迷している企業を守るために輸入商品に関税をかける。こうした保護貿易が行われると、一時的にアメリカ経済は息を吹き返すかもしれないが、貿易関税に甘やかされてアメリカ企業の競...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.