Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1078号

   今日は1日中晴らしい。
 要するに洗濯日和なので、我が家の干し場は満杯なり。たぶん、夕方には全部乾くだろう。定年後の男の役割というのが全国的に定着してきている。それは朝食を夫が作ること。ゴミ出しはすること。洗った洗濯物を干し、取り入れること。こうしたことを奥様より引き継いでいる。その他、犬の散...

>> 続きを読む


脳活日誌1077号

   寒さで寝付かれず。
 昨日の夜は寒かった。寝つきはいいのですが、夜中の2時ごろに目覚める。これからが大変。寝付かれない。何だか、寒い。体が温まらない。電気こたつ出す。さらに靴下を履いた。すると、寝られた。電気毛布はしまったから、今さら出せない。あと少しの辛抱だろうが、この時期の寒さはこたえる。...

>> 続きを読む


脳活日誌1076号

   筍を買いそこねた。 散歩に出て、駅にあるショップで筍が出ているので、帰る時に買おうと思い、ぐるっと回って、戻ってくると、あれれ?。タケノコがなくなっていた。夕方だから帰宅する人も多かったので、買っていかれたようだ。残念。筍の天ぷらか、ワカタケを考えていたのに食べ損ねちゃった。まあ、これから筍は...

>> 続きを読む


脳活日誌1075号

   朝から久しぶりの雨。
 庭は雨に濡れて、しっとりしている。植物も雨を待っていたのだろう。何日ぶりの雨だろうか。やっぱり、自然というもの、冷たく感じる時はあるが、生き物に糧を振りまいてくれるものなのだろう。厳しく。鍛えられていくものかもしれない。山あり谷ありで、今日もくれる。喜怒哀楽、幾年月とい...

>> 続きを読む


脳活日誌1074号

   小林幸子コンサート。
 テレビでは見ていたが、実物を舞台で見てきた。あんな高い処に登って歌を歌う。舞台いっぱいに羽を広げて飛翔するイメージなのだろうか。小林幸子の世界、この演出の大胆さに満足できた。「おもいで酒」「雪椿」など豊かな声量での熱唱だった。聴衆と言えば、私を含めて、お婆ちゃん、お爺ち...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.