Nicotto Town


ゆめさくら


日記帳

私が日記帳を書くようになったのは、社会人になってから、就職列車で都会に出て、一社会人になってから、しかし、最初は細目に書いてはいたが、三日もしたら、自然と書かなくなって、本当の三日坊主、その後すぐに又書き始めた訳ではない、三カ月ぐらい経ったら、妙に故郷が恋しくなって、何でも聞いてくれる友人が出来ない...

>> 続きを読む


AREとか?

あれとは?良く意味が分からないが、流行語大賞とか?ちょっとした言葉の発言が、むしろ良い形で受け止められて、この姿、人それぞれに考えも有り、理解できることもありかなあ、流行語もちょっとした出来事が、何でもない事ながら、少し印象的になれば、乗っていったという感じかなあ、ブームは人をもを誘う、暮れも間地か...

>> 続きを読む


連絡船

季節が見頃になって来ると、列車の利用客も多いが、連絡船での利用も多い、離島航路の最終便、最後の時間を調整して、やっと故郷の我が島へと、船は桟橋を、静かに離れて行く、エンジンの音が少し高くなり、最全速力で目的地の港へと、航海が続く、海は荒れ模様、動揺があり、気分も船酔いが、しかし辿り着く先が、故郷と思...

>> 続きを読む


夜道

お月さんが、夜の道を、明るくしてくれている、自転車で通勤では助かりです、沿線の私鉄の駅も、利用者が少ない為に廃止されて、バスに変わっている、この駅の駐輪場に止めて、目的地へと今度からはバスに変更、帰りは遅くなり、外は寒いし、夜の道は真っ暗で、電灯だけじゃ、心細い気持ちだが、月の光で周囲が少しは見える...

>> 続きを読む


ごみ

一週間に二度くらい、燃えないゴミの収集がある、しかし、お金は貯まらないけれども、ごみは良く溜まるものだなあ、毎日ごみ収集車は、各地域で収集している、各家庭からなので、大変な量である、以前は焼却して、処理していたけれども地球温暖化問題で、禁止されて、余計多いようである、前は各家の前に置いていたが、従業...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.