1年で1番昼間の時間が長い日です。
でも、既に日の入りの時間は早くなっているのです。日の入りの最も遅いのは
6月10日頃です。日の出はまだ少し先になります。
これは地軸が傾いているせいなのです。これからは日の入りが次第に早くなり
釣瓶落としの季節になってしまいます。
1年で1番昼間の時間が長い日です。
でも、既に日の入りの時間は早くなっているのです。日の入りの最も遅いのは
6月10日頃です。日の出はまだ少し先になります。
これは地軸が傾いているせいなのです。これからは日の入りが次第に早くなり
釣瓶落としの季節になってしまいます。
ここらあたりでは、梅雨入りしても結構良い天気が続いております。
で、緑のカーテンの準備をしました。
現在ヘチマが2本、ゴーヤーが1本、宿菜南瓜が1本です、
かみさんのリクエストで、ヘチマの苗を4本ほど増やす予定です。
先日の麻婆豆腐で鶏ガラスープのストックがなくなりましたので
今朝電気料金の安い内に鶏ガラスープを作りました。
久しぶりでしたが上手に出来ました。
これでかみさんのリクエストにも応じられます。
梅雨入りしてから、集中豪雨みたいな天気が続いております!
静岡県でも東部の方は大変雨でしたが、私の遠州地方だけは
幸いとほどよいお湿りとなっております。
おかげで本日はメガソーラーの点検をして、明日からは蜜柑畑の草刈りです。
被害の出たところの方には、お見舞い申し上げます!
田んぼの周りの葦の林の中からギョギョギョとおおよしきりが
賑やかになってきました。初夏で繁殖期を迎えたために縄張りの表現が凄いです。
鳴き声に特徴があるので直ぐに分かります。
片葉の葦の茂みの中で元気に泣き叫んでおります!