其々が独自路線を歩み出した。
- カテゴリ: 日記
- 2019/02/01 12:37:12
其々の国が其々の国ファーストの為に独自に動き出している。
========
仏独英が新組織発足、イランとの貿易維持へ 米の制裁に対抗
仏独英の3カ国は31日、ドルを介さずにイランとの貿易を行うための特別目的事業体(SPV)を正式に発足したと明らかにした。米国の対イラン制裁再開後もイランと...
ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。
それだけです。
其々の国が其々の国ファーストの為に独自に動き出している。
========
仏独英が新組織発足、イランとの貿易維持へ 米の制裁に対抗
仏独英の3カ国は31日、ドルを介さずにイランとの貿易を行うための特別目的事業体(SPV)を正式に発足したと明らかにした。米国の対イラン制裁再開後もイランと...
ベネズエラがちょっと大変。
まあ、もともとベネズエラを始め南米がかなり治安が悪化しているんだけど。
其の事は私も以前に書いて来た。
南米が少しずつ悪くなってきて気になると。
で、此れと同じ事なんだけどもし中国が今度はアフリカを見捨てると
アフリカも混迷している所を含めてもっと混迷し、
其れがまた...
欧州からハーウェイを完全にのけるのは難しいだろうとの事。
詰り既にハーウェイがしっかりと下地になっている政府機関も含めて
商売機関に繋がってしまっている。
更に新興国はその後に何が起きるのかは予測する余裕が無い。
それらの国は急いで通信網をカクイツする為には中国の安いハーウェイを
取り入れざる得な...
欧州も中国もじわじわと経済が下向している。
ちゃんと其の事は認識していていよう。
詰り其れは何れは紛争に向かうかもしれない。
中国のお蔭で体をなさなくなった国連。
其れでも未だに「国連」を持ち出して来る議員が居る。
日本の防衛は国連が守ってくれるわけが無い事を
自覚しておいた方が良いだろう...
結局私は一人でテーマを決めて一人で調べて
一人で発表し其の評価はクラスの人達がすると事になった。
其の女教師はグループの協調性を主張したが
その3人が拒否する行動を取るのなら其れも在りだと思うとの
頭の良いグループの数人の手を上げての発言。
其れに納得する元私のグループの其れに肯定する野次に
押...