「悪魔の辞典」というへそ曲がりな本に、網戸の定義は「蚊やハエを家の中に閉じ込める道具」とあって、大笑いした事がある。
数日前から実はまさにこの状態で、薄茶色の蚊が一匹、ふらふらと飛んでいた。めざといダンナが狙っても,老眼の彼は(若い頃は2.0を超えて遠視気味)手の届く範囲に蚊が来ると見えなくなる・...
晴れ 時々 ウツ
「悪魔の辞典」というへそ曲がりな本に、網戸の定義は「蚊やハエを家の中に閉じ込める道具」とあって、大笑いした事がある。
数日前から実はまさにこの状態で、薄茶色の蚊が一匹、ふらふらと飛んでいた。めざといダンナが狙っても,老眼の彼は(若い頃は2.0を超えて遠視気味)手の届く範囲に蚊が来ると見えなくなる・...
リアカー、最近見かけない。昔は自転車の後ろにつないで、商売人のおじさんが使っていた。といっても、具体的に何にと言われたら,ちょっと考え込むぐらい遠い記憶。
私は比較的町中でそだったので、ダンナはもう少しよく憶えているかもしれない。要は箱形で,大きな車輪が2個ついていて,それだけでは自立しないので、...
近くのイズミヤで,電気関係の在庫を処分している。イヤホンや、リモコン、トランスミッターなどに混ざって、私のと同じ古い型のiPodシャッフルをはめ込む形の専用スピーカーがあった。
3割引で千円ちょっと。ダンナが「買えば?」というのだけれど、私としては5割引まで粘りたい。なんでも純正でずらりと揃えたい...
義妹が広島から野菜を送ってくれた。今年のタマネギは少しスリム。ダイエットしているのかな?
新タマネギをスライスして、ゆで卵とブロッコリーと一緒にマヨネーズであえて食べるのが好き。卵をあらくつぶす方がおいしい。あまり辛くない新タマネギならではの味だなと思う。
切り株を見ていたら,ダンナが「まちぼうけ」の歌の話をしてきた。「まちぼうけまちぼうけ ある日せっせと野良稼ぎ そこへ兔が跳んできてコロリ転がる木の根っこ・・・」とかいう歌である。
私が、その話は漢文で習ったというと、ダンナは知らないという。で、ネットで探すと出てきた。元は韓非子。宋の時代の話で、そ...