竹内まりあの「いのちの歌」をきいて
- カテゴリ: 日記
- 2020/01/01 00:15:13
竹内まりあの「いのちの歌」をきいて
いま命を絶とうとしている人に私も生きているんだから
貴方もいきてとじぶんひとりじゃどうにもならないなら
誰かに助けをもとめてと言いたい。
其れは先生じゃないのかも知れない親でも無いのかも知れない。
友達でも無いのかも知れない。
何処かに叔母さんかも知れない。昔の...
ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。
それだけです。
竹内まりあの「いのちの歌」をきいて
いま命を絶とうとしている人に私も生きているんだから
貴方もいきてとじぶんひとりじゃどうにもならないなら
誰かに助けをもとめてと言いたい。
其れは先生じゃないのかも知れない親でも無いのかも知れない。
友達でも無いのかも知れない。
何処かに叔母さんかも知れない。昔の...
結局日本のセキュリティの甘さを見せつけたでしょう。
弁護士は此れで何の罪も罰も無い訳?
やはり日本は甘いと思う。
海外から比べて其の甘さは犯罪者に知られているし
日本国内でも日本国民が嫌と言う程其れを実感させられている。
そう言うのはもういい加減にして欲しい。
大西氏の身内の人が何時思って居たと言っていたが
長い事私のカキコミを読んで居たら
過去にペシャワール会で農業を教える為に渡った日本人青年が殺された時も
私は其の前から反対のカキコミを執ように書いた。
彼らは善意が通用する様な人間?では無いと。
彼らに取って文明も自分達が教えている宗教?内での生活...
やはり惜しまれるのはジャニー氏がお亡くなられた事にあるだろう。
彼はもっともっと日本のエンターティメントに関して
豪華に華やかにそして楽しくエキサイティグに広げて行ってくれたであろう。
其れを思うと残念でならない。
ご年配のベテランの大物俳優が無くなって行った事もあるが
此れからは地道に努力し...
南米のベネズエラはアメリカが石油開発に投資して作って
出来上がる寸前に中国が工作員を入れて労働運動で
ベネズエラを「理想的な社会福祉国家」と言うのを作って
貧困層に福祉で手厚い中国政府べったりの「社会福祉国家」を作った。
で、何が起きたのかと言うと何と福祉を受けて働かない貧困層が半分以上の
貧困国...