Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌2074号

   耳が遠くなって。 20くらいの音量でテレビから1メートルの間隔をとっていると、ドラマの会話が聞きづらい状況です。困ったものです。これを老化というのだろう。会話が面倒くさくなってきた。一人暮らしならば、何ら問題はない。ところが家族との関係において会話がスムーズにいかないと、いろいろとトラブってく...

>> 続きを読む


脳活日誌2073号

   雨、雷、晴れ、雨。 何という天気じゃ。原因は寒気の南下にあるらしい。暖かい空気、寒い冷たい空気のぶつかり合い。要するに冷房と暖房を一緒に運転しているようなもの。機械でやれば、壊れてしまいますね。自然は壊れない。暴れるだけだ!!

>> 続きを読む


脳活日誌2072号

    CDプレイヤー買って来た これまで使っていたのが壊れたからだ。それと演歌を聞きたくなった。ただ、耳が遠くなっているのでレシーバーで聞いている。スピーカーで聞いていると、音が大きくなって近所迷惑になるだろうから遠慮している。まあなんです。老化によって世間が狭くなってきた。

>> 続きを読む


脳活日誌2071号

  本格的に夏である 洗濯物はあっという間に乾くようになりました。衣服を洗濯機に入れて洗剤を入れる。操作するのは奥さん。干し場で洗濯物を、ぶら下げるのは私です。当然、乾いたものを取り入れるのは私です。だから、干し場へは1日、2回は昇り降りします。重い物をもって階段の上がり下がりが、奥さんの股関節の負...

>> 続きを読む


脳活日誌2070号

   ニコッとのメンテ メンテの日は肩透かしの思い。でもメンテをされているから、順調に機能できているのかもしれない。なんでも点検が必要。私も点検して欲しい。頭のどこが詰まっているのか、これが分かれば、もっと良い生活ができるかもしれない。

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.