いわゆる一昔以上前の
「魔法瓶」と呼ばれていたような
ポットを使っています。
つまり電気を使わずに
お湯の保温のみの機能で
お湯をだす時はポットのフタを
ちょっとゆるめてポットを持ち上げて
注ぐヤツです(笑)
ああ、言葉で説明すると長ったらしいーー
要するにイマドキの電気で沸かして
ボタンを...
いわゆる一昔以上前の
「魔法瓶」と呼ばれていたような
ポットを使っています。
つまり電気を使わずに
お湯の保温のみの機能で
お湯をだす時はポットのフタを
ちょっとゆるめてポットを持ち上げて
注ぐヤツです(笑)
ああ、言葉で説明すると長ったらしいーー
要するにイマドキの電気で沸かして
ボタンを...
「片側あけ」をマナーだと
思っている人が世の中には
多いようですが、あれはマナーではない(笑)
急いでいる人のために
という心遣いだと思われていますが
もともとエスカレーターは「止まって乗る」もの。
安全のために「止まってじっとしている」
というのが正しい乗り方なのです。
つまり、急いでエスカ...
カレーが嫌いな人は多分少数派。
そしてレトルトで毎回食べていて
カレーを作った鍋を洗ったこと
が無いという人も少数派。
という、100%思いこみで書きますー(笑)
カレーって美味しいし好きなんですけどぉ
なにが面倒って、食べた後の始末。
特に鍋っっ。
なんかさー、カレーがこびりついてサー
洗...
メセンの花が咲きました♪
毎年、目安としては秋分の日あたりに
ツボミが出始めるのですが、今年は
少し遅めでしたね。
年によっては9月に入って
すぐつぼみが付くことも
あります(笑)
今年、一番目のは去年買ったやつ。
「紫花」と書いてありましたが
紫というよりはピンクに近い。
メセンの花は青系...
わたしは、あんまり料理が好きな方では
ありません。家事一般、好きじゃない
といったほうが正しいでしょうか(笑)
それでも食べるのは好きなので
あれこれ自分が楽してなんとか
そこそこのモノを作る努力は
しております。
最近のお気に入りは
「すし酢」と「濃縮ツユ」。
酢の物作るのって面倒だと
思っ...
|