未だに悲惨な検査数なのを日本国民は知るべきだ。
- カテゴリ: 日記
- 2020/05/18 15:04:46
昨日NHKでノーベル賞を取った山中氏と誰かと司会者のAIの活用に関しての
討論番組があった。
其の時に「コロナウィルスの子供の患者の『川崎病』に似た症状」の日本の子供の
実態を山中氏が聞いたが其の男の人は答えられなかった。
当然だろう。其の実態を把握できるような数の検査数ではないのだから。
...
ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。
それだけです。
昨日NHKでノーベル賞を取った山中氏と誰かと司会者のAIの活用に関しての
討論番組があった。
其の時に「コロナウィルスの子供の患者の『川崎病』に似た症状」の日本の子供の
実態を山中氏が聞いたが其の男の人は答えられなかった。
当然だろう。其の実態を把握できるような数の検査数ではないのだから。
...
万件検査ができると言うが一日の実質検査数はふえてない。
何故検査数は増えないのか!?
其の辺りを何故精査追及をしないのか?
そしてなぜこんな時に「検察庁法改正案」をだしたのか???
まるで何かを隠す目くらましの様な気がする。
もっとコロナの事でやる事が沢山あるだろう。
★なせ「実質検査数...
================
日本のPCR検査数はOECD加盟国36カ国中35位。
新型コロナ、日本のPCR検査数はOECD加盟国36カ国中35位です。世界と比べても際立つ少なさです。 OECDは4月28日、加盟国36カ国を対象に、人口1000人当たり何人がPCR検査を受けたかを比較し...
兎に角医療用品(防護服、フェイスマスクなど)不足を
何とかしよう。
異業種でもどんどん参入するべ良いと思う。
これは数年かかる問題だと思うし
これからも国際社会でどんどん備蓄していくと思う。
日本は中国からの脱却をもっと進めるべき。
これから災害時でも避難所での簡易防護服が必要になるかも。
...
其れこそ何で今やるんだ?
まるで検査数が少ない問題から目をそらすような与党の突然の行動。
偶然なのか?タイミングが会いすぎて不気味。
どう見ても今やる問題じゃないだろう。
それほどまでに日本は検査数を少なくすることが大きなミッションなのか?
つまり何としても日本コロナウィルスを蔓延させたい...