【フィリーズR】過去5年で1番ゆっくりしたペースになったのが0秒3前傾やった19年。それ以外はテンの3Fが33秒台で2~3秒の前傾ラップと同コースの古馬重賞と比較しても明らかにハイペースで流れる傾向。これは桜花賞を狙うような馬の大半がチューリップ賞を選択して千二や千四路線を走ってきた馬ばっかりで争...
【フィリーズR】過去5年で1番ゆっくりしたペースになったのが0秒3前傾やった19年。それ以外はテンの3Fが33秒台で2~3秒の前傾ラップと同コースの古馬重賞と比較しても明らかにハイペースで流れる傾向。これは桜花賞を狙うような馬の大半がチューリップ賞を選択して千二や千四路線を走ってきた馬ばっかりで争...
今週末の重賞は金鯱賞、フィリーズR、中山牝馬Sの3つ。
【金鯱賞】中京2000は形態的に前半スローからの5F前後のロンスパ戦になりやすいコース。過去5年を振り返ると全ての年でややスロー~ドスロー。スパート地点に多少の違いはあるけど概ね前有利に見える。本来はスパート地点が早くなると差しも決まるコース...
ジャックドールがサイレンススズカの再来って言われてるけど全然タイプがちゃうやろ。最近の馬で例えるなら逃げた時のキセキかな。現役馬でスズカに近いタイプを探すならパンサラッサ。まぁ、どっちもまだその域には達してへんけど。
今週は重賞はチューリップ賞の単勝だけ、それ以外で単勝と馬連を獲ったけどトータルではちょっとマイナスで終了。馬場や展開は読めてたけど噛み合い切らんレースが多かった。
【弥生賞】結果としてはスローで前や内を立ち回った3頭での決着。これ自体は展望や予想で再三書いた通りやしレースレベルも平凡やから特別語る...
【弥生賞】◎インダストリア○ドウデュース▲ボーンディスウェイ☆メイショウゲキリン△ジャスティンロック△アスクビクターモア△アケルナルスター
土曜の中山は時計の出方は標準程度、差しも決まらんわけではないけど基本は内や前有利の印象。展開は逃げそうなメイショウゲキリンが内枠に入ったことでスローの可能性が...