というか、ここ最近の私の株とワラントのお話でも
たまにはしましょうか(笑)
そうですねぇ、まずはIPOのお話から。
たいていの人は「IPO?なにそれ、美味しいの?」
という聞きなれないものだと思いますけれど
ようするに新規上場する会社の株と
思ってもらえばいいですね。
株式会社といえど上場してい...
というか、ここ最近の私の株とワラントのお話でも
たまにはしましょうか(笑)
そうですねぇ、まずはIPOのお話から。
たいていの人は「IPO?なにそれ、美味しいの?」
という聞きなれないものだと思いますけれど
ようするに新規上場する会社の株と
思ってもらえばいいですね。
株式会社といえど上場してい...
そうそう、今年の冬越え実験のなかには
ペンステモンがありましたっけ(笑)
耐寒性がある、ということだったので
あえて屋外に放置しました。
前の年のときは耐寒性があるかよく知らなかった
白妙菊をプランターに植えたまま、ほったらかしに
しておいたら、だめになったと見せかけてちゃんと
生きてました(笑...
土に戻るポットに蒔いたヒャクニチソウの芽が出てきました。
キンレンカ(ナスタチウム)も芽が出掛かってます。
ペチュニアはまだ分かりません(笑)
種が小さすぎて、ウマく蒔けなかった可能性もあるし。
室内で冬越えした食虫のサラセニアからも
新芽が出てきてます。ちょっと赤っぽい
色をした新芽ですね。
...
去年、明日葉と行者にんにくを植えました。
食えるもので、毎年出てきそうなもの
という基準で選んでます(笑)
どっちも癖の強いものですから
あんまり大量に食べないほうがいいらしい。
とはいっても、植えたばかりですから
去年は明日葉を何回かてんぷらに
してみた程度。
行者にんにくは、バラの近くに植...
お茶を飲むのに、なんとか茶殻の片づけを
お手軽にできないか実験をやりました(笑)
前に書いたとおり、100均でポットにはめ込む形の
円筒形の茶漉しと一番小さいコーヒーのフィルターを使用。
コーヒーフィルターはドリッパーに入れるのと同じように
ちょっと端っこを折りまして、無理やり円筒形の
筒に押し...
|