今年の春~初夏は気温気圧とも乱高下がすごいですね。高温多湿>低温多湿>高温炎天下のサイクルで、キャベツやブロッコリーの露地の野菜に病気が出そうだなと思っていたら、やはりのようです。手術後に変形性膝関節症と腰椎滑り症を患ったのと、次々変異するコロナに普段ならそう大流行しない感染症対策の両方で週1でしか...
どうでもいい事象から役に立つかもしれないことまでなんでもありの雑記。
今年の春~初夏は気温気圧とも乱高下がすごいですね。高温多湿>低温多湿>高温炎天下のサイクルで、キャベツやブロッコリーの露地の野菜に病気が出そうだなと思っていたら、やはりのようです。手術後に変形性膝関節症と腰椎滑り症を患ったのと、次々変異するコロナに普段ならそう大流行しない感染症対策の両方で週1でしか...
カミュの「ペスト」を読んだ。ざっくり言うと1940年代終盤(古書のように思っていたが約75年前)の小都市にペスト(腺ペスト)がひっそりと侵入する。一人の医師がペストではと気づき、市政に訴える。しかし「上部」はそれを認めない。やがて病気は蔓延し始め、ロックダウンを受ける。
誠実に生きてきた人も、悪人も...
買い物は最低限、人にもほぼ会わず、家族もいない。外出中はマスクも顔も触れないよう気を付けて、飲食もしない。帰宅したらシャワー。これを徹底していましたが、今日夕方からどうも骨の中が痛むような感覚。シャワーを早めに浴びたら、ナイロンタオルが痛い。熱が出ました。まだ7度5分なので微熱ですが。とにかく暑がり...
「監察医朝顔」というコミックを読んで初めて知った「孤族」という言葉。『孤族の時代』という話があるのだけれど、周囲からも「困ったら声かけて」と言われているような30代の人が突然死して解剖に。結果事件性はなく、くも膜下出血での病死。身元確認し、独り暮らしの彼にはお姉さんもお父さんもいて、お姉さんとは時々...
わたしの半世紀強は延々大波乱が続いています。子供のころからですが。
その後6年前の主要手術後女性ホルモン一気減少によりうつ、ホットフラッシュ、自律神経系不調、本態性高血圧、変形性膝関節症、腰椎すべり症を一気発症。これらが結構重めなので、筋トレで維持努力中です。
そして母のアルツハイマー型認知症の発...