Nicotto Town



とんちの日

●とんちの日
 1月9日は、とんちの日です。
 とんちで有名な一休さんこと一休宗純禅師から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。
  一休宗純禅師は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都・大徳寺の住持でしたが、諸国を漫遊したそうです。
 複数の文献によると、一休宗純禅師は型に収まらないような破天荒な人...

>> 続きを読む


人日の節句(七草の節句)

人日の節句(七草の節句)

 1月7日は、人日の節句です。
 七草の節ともよばれ、五節句のひとつです。
 五節句は、一月七日の人日、三月三日(上巳)、五月五日(端午)、七月七日(七夕)、九月九日(重陽)の五つからなる一年間の重要な五つの節句です。
 古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3...

>> 続きを読む


ホリー・スリー・キングス・デー

●ホリー・スリー・キングス・デー
 1月6日は、 幼いイエスの元に贈り物を持った3人の王(賢者)が訪れたことを祝う日だそうです。
 クリスマスはこのホリー・スリー・キングス・デーをもって終了ということになっているそうで、この日、クリスマスの象徴ともあるツリーのオーナメントなどは、1月6日に外されるそ...

>> 続きを読む


戊辰戦争開戦の日

●戊辰戦争開戦の日
1868(慶応4)年、1月3日は、戊辰戦争の日です。
 この日、戊辰戦争が始りました。
 京都の鳥羽・伏見で旧幕府軍と薩摩・萩軍が戦闘しましたが、装備で劣る旧幕府軍は敗退し、5日後に徳川慶喜は海路江戸へ向かい、新政府軍は慶喜追討令をうけて江戸へ進撃しました。
 さて、戊辰戦争は、...

>> 続きを読む


初夢の日

●初夢の日
1月2日は、初夢の日です。
初夢は、その年最初に見る夢ですが。単純に、大晦日から元日の夜に見る夢が必ずしも初夢とはならず、元日の夜に見る夢とされています。
つまり、元旦の夜から3日の朝にかけて見る夢を初夢とされています。
これは、大晦日から元日にかけての夜は眠らない風習ができたことが理由...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.