どうでもいい話【パイオニア・アノマリー】
- カテゴリ: 日記
- 2011/08/19 12:39:17
「30年来の謎、パイオニア・アノマリーの原因がついに判明か」
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/27pioneer/index-j.shtml
1972、3年に打ち上げられたパイオニア10号、11号。
地球外生命体に向けた金属板が取り付けられている、と...
小人閑居して為した不善の記録。
「30年来の謎、パイオニア・アノマリーの原因がついに判明か」
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/27pioneer/index-j.shtml
1972、3年に打ち上げられたパイオニア10号、11号。
地球外生命体に向けた金属板が取り付けられている、と...
「エア新書
発想力と企画力が身につく”爆笑脳トレ”」
石黒謙吾 学研新書
昔から、新書は雑学のネタ元として重宝してきた。
が、少し前、新書ブームといったものが起きて、猫も杓子も新書を出版、
という感じになってしまった。
(幸い今は、それほどでもなくなってきた感...
「アタゴオル アタゴオル玉手箱編 ⑤」
ますむら・ひろし メディア・ファクトリー
ますむら・ひろしのライフワークとも言える「アタゴオル」シリーズ。
猫と人間が同じ言葉を喋るヨネザアド大陸のアタゴオルという森が舞台の物語で、トラブルメーカーである「ヒデヨシ」が主人公。
ちなみに「ヨネザアド大陸...
暑い日が続きます。
天気予報では、最高気温が39度とかいう怖ろしい言葉が
飛び交ってます。
もし体温が39度あったら、寝込んで起きられないのを
考えると、家に立て篭もりたくなります。
気分だけでも切り替えるために気温の表示を摂氏ではなく、
他の温度の単位に切り替えてはどうか、と思いました。
...
一時期、騒がれた探査機「はやぶさ」
20世紀フォックス/角川映画、松竹、東映がそれぞれ映画を作る事にしたそうです。
3本の映画の競演、というのも珍しいです。
一番、公開日の近い20世紀フォックス/角川映画の予告編はコチラ(↓)
http://www.youtube.com/watch?...