ナショナルジオグラフィック
2012年3月号
気になった記事は次の2つ
「VOICES 未来へのことば」
池澤夏樹による”ふたたび三陸海岸に
立っての思索”というサブタイトルの記事。
震災から1年経っているだけにやはり、
気になってしまう。
記事の中で
「人間はどこ...
小人閑居して為した不善の記録。
ナショナルジオグラフィック
2012年3月号
気になった記事は次の2つ
「VOICES 未来へのことば」
池澤夏樹による”ふたたび三陸海岸に
立っての思索”というサブタイトルの記事。
震災から1年経っているだけにやはり、
気になってしまう。
記事の中で
「人間はどこ...
デス・スター
vs
スーパー・スター・デストロイヤー
http://rocketnews24.com/2012/03/11/190507/
夢の対決。
あまりにおバカすぎるので、大好きです。
震災から1年後、という事でテレビでも震災特集が多いですね。
実は去年だけですが「1行日記」と称して、週に一度だけ簡単な日記をつけていました。
それが震災の日(というか翌日)の記録になるとは夢にも思いませんでしたが・・・。
1年後、という事で1行日記を見直してみました。
そのまま役に立つかは分かり...
暴走老人!
藤原智美
文春文庫
数年前、突然、キレる老人が増えてきた、という
ニュースがよく流れた。
「暴走老人」という言葉があちこちで使われたが、
本書は、その言葉を世に定着させた本らしい。
老人の暴走を「時間」「空間」「感情」をキーワード
に考察している。
「老人」だけを問題に...
おっぱいとトラクター
マリーナ・レヴィッカ 著
青木純子 訳
集英社文庫
第二次世界大戦後まもなく、ウクライナからイギリスに
移り住んだ84歳の父から、ある日、49歳の娘に1本の
電話が入る。それが全ての始まりだった。
「結婚するぞ!」
母が亡くなってから、2年しか経ってないので、怪...