1954年 - 初の集団就職列車(青森 - 上野間)が運行される。
1964年 - 町田米軍機墜落事故
2015年 - 徳島県の徳島空港で滑走路内に車両が進入しているのに、当滑走路への着陸機に着陸許可を出し、着陸機が着陸をやり直すトラブルが発生した[1]。
すれ違いになってしまう方々との連絡帳です。。日記を連絡帳にします。。
伝言版が流れてしまうので、伝言板の代わりでもあります。。
1954年 - 初の集団就職列車(青森 - 上野間)が運行される。
1964年 - 町田米軍機墜落事故
2015年 - 徳島県の徳島空港で滑走路内に車両が進入しているのに、当滑走路への着陸機に着陸許可を出し、着陸機が着陸をやり直すトラブルが発生した[1]。
1875年 - 明治天皇に木村屋(現:木村屋總本店)のあんパンが献上される。
1973年 - 日本の最高裁判所が尊属殺の重罰規定は違憲と判決(尊属殺法定刑違憲事件)。日本の最高裁にとって初めて違憲立法審査権の行使。
1860年 - 神武天皇の御陵祭が始まる。以降、毎年4月3日が神武天皇祭の祭日となる。
1899年 - 日本で最初に全土をカバーした地質図、100万分の1「大日本帝国地質図」が地質調査所から発行される。
1996年 - アメリカ空軍IFO-21便墜落事故が起こる。
1624年(寛永元年2月15日) - 猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が江戸京橋に猿若座(後の中村座)を開く。江戸歌舞伎の始まり。
1979年 - テレビアニメ『ドラえもん』が放送開始。
2000年 - 小渕恵三内閣総理大臣が体調不良を訴えて緊急入院、意識不明になる(5月14日に死去)。
2005...
日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。運用の都合で先の変化が4月の第1週や4月1日を含む3月の最終週の月曜日に行われることもあり、また会計年度を任意に設定することが可能...
|