2012年9月に読んだ本の数は5冊でした。
■中国三千年の裏技(プラグマティズム)―社会システムの神髄を解く 著者:荒木 弘文
中国の社会システムの理解をするには、この本に書いてある知識が必要と思う。
■逆説のニッポン歴史観―日本をダメにした「戦後民主主義」の正体 著者:井沢 元彦
納得できる部...
日記です。
2012年9月に読んだ本の数は5冊でした。
■中国三千年の裏技(プラグマティズム)―社会システムの神髄を解く 著者:荒木 弘文
中国の社会システムの理解をするには、この本に書いてある知識が必要と思う。
■逆説のニッポン歴史観―日本をダメにした「戦後民主主義」の正体 著者:井沢 元彦
納得できる部...
今日は、9月30日です。旧暦の8月15日ですね。
中秋の名月の日なのですが、あいにくお天気は崩れそう・・・
せめて、お部屋で月見でもしていってくださいな。
お酒も用意しておきました^^
「判じ絵だね」
TVドラマ「だましゑ歌麿Ⅱ」で岸部一徳さんの演ずる浮世絵の版元蔦谷重三郎が、吉原の遊郭の天井に喜多川歌麿の描いた絵にコメントした台詞。
判別不明な天井画はなにを描いたのかなと思っていたら、判じ絵だったんですね。判じ絵は、江戸時代の庶民に愛された遊びでなぞなぞの一種です。
絵が表す意味...
2012年8月に読んだ本の数は15冊でした。■JUKE BOX 著者:山田正紀
深夜の老人ホームで火事が発生し、老人4人が死亡、1人が行方不明となった。
そんな彼らは、50~60年代のアメリカの雰囲気が漂う世界で若者となって得体の知れない敵と戦っていた。
ランガー(生命言語)という発想は面白いのだが...