お、こんなんなりました
- カテゴリ: きせかえアイテム
- 2009/04/26 01:40:04
予想外の重ね着って、やっぱり修正の対象なんですねえ。
ってことは、こんな記事書くと、修正されちゃうんでしょうか。
黙っているのも良いけれど、これ、誰かに見せなきゃ意味が無い。
一人でこっそり着替えて、すぐ元に戻す。。。なんてしょうがない。
ということで、背広にジャケットが重ねられた。...
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
予想外の重ね着って、やっぱり修正の対象なんですねえ。
ってことは、こんな記事書くと、修正されちゃうんでしょうか。
黙っているのも良いけれど、これ、誰かに見せなきゃ意味が無い。
一人でこっそり着替えて、すぐ元に戻す。。。なんてしょうがない。
ということで、背広にジャケットが重ねられた。...
なんとなくね、僕くらいから年上の人にとって、画家はベレー帽をかぶるという印象がある。
明確な根拠は良く知らない。
芸術家としてかぶるのは、たぶん、百年位前から、昭和が始まる程度までの間の、ヨーロッパの誰かが最初だと思う。
日本では大正より後、昭和前半の人が、ベレー帽をかぶった写真など残...
この学生服、靴だけ変えるとか、そういう組み合わせが出来ないので、なかなか使い道がないな〜などと感じていた。
でも、なにもいじらないのもつまらないので、ちょっと考えた。
とりあえずサングラスをかけてみる。
全身黒尽くめ。
やっぱり、予感どおり、黒で攻める事にする。
ま、結局、手持ちの...
前から気になっていたPコインのゴシックファルコンを買っちまいました。
他に気になるアイテムもあったけど、それらは通常品で、ゴシックは二月限定なので、これを買う事に決めた。
この服なら、後々、何かのイベントの時に着てもいいと思ったんだな。
それにしても、ベルトがいっぱいあると、思い出すの...
とにもかくにも、アヒルのズックを履いてみた。
他の全ては、このアヒルのために合わせた。
男物のパンツは、足首の重ねが悪いために、選択の余地がない。
そこで、長靴下とハーフパンツは最初から決まった感じ。
ハーフパンツの色に合わせてティシャツを決めて、
まだ寒いから、上着を羽織るが、僕...