【チャレンジC】去年までは12月に別定戦として行われてたけど今年は時期を移してハンデ戦として開催。何でサマー2000シリーズが終わって翌週にオールカマーがあるここに持ってきたんやろね。空き巣狙いくらいしか集まらん気がするけど。まぁ、暮れから野芝オンリーに変わるんやからもう別のレースと考えて良さそう...
【チャレンジC】去年までは12月に別定戦として行われてたけど今年は時期を移してハンデ戦として開催。何でサマー2000シリーズが終わって翌週にオールカマーがあるここに持ってきたんやろね。空き巣狙いくらいしか集まらん気がするけど。まぁ、暮れから野芝オンリーに変わるんやからもう別のレースと考えて良さそう...
【ローズS】阪神外1800は初角までの距離があるから序盤それなりに流れて3~4コーナーに当たる中盤少し緩んでラスト3F再加速の決め手比べになりやすい。典型的な急緩急のラップ構成で差し有利になりやすいコース。血統ではとにかくディープの血が特注で他にもキングカメハメハら主流血統が強い。
カムニャックは...
札幌開催が終わって今週末からは阪神と中山の2場開催。重賞はセントライト記念、ローズS、チャレンジCの3つ。
【セントライト記念】近5年の前後半5Fを比較すると約1~2秒のスロー。中盤極端には緩まず中山らしい持続力ラップではあるものの、仕掛け所はこのコースとしては遅めのラスト3~4F地点になることも...
阪神タイガース2年ぶりのセリーグ優勝!おめでとう!そしてありがとう!この勢いで2年ぶりの日本一を!
その裏でビザンチンドリームがフォワ賞制覇。去年の凱旋門賞4着馬を競り落としたのは大きい。来週はクロワデュノールの前哨戦もあるし凱旋門賞が楽しみになってきた。
今週は重賞は全滅で全体でもショボい馬連を1つ獲っただけと散々。札幌2歳Sと紫苑Sは例年にないレベルでのスロー、京成杯AHは想定以上の内有利、セントウルSはママコチャやトウシンマカオを素直に本命にするほど素直やないし、かといって開幕週の馬場で後方一辺倒のカンチェンジュンガを本命にするほど変態やないか...
|